SATAN QUEST あとがき
SATAN QUEST無事、終了致しました!
見て下さいました、全ての皆様に感謝でいっぱいです(・∀・)
ありがとう!
そしてこのブログも3周年。ありがとう!
・・・と、この動画は5ヶ月かけて作製してまいりました。
全ての話で吐き出したい事は山ほどあるので、ここからは完全独り言の体でつぶやいていきます。
ただただ垂れ流していきます。次々とね。
読んでも読まなくてもいい、長文なあとがきですので、
時間ない方や、興味ない方はスルーでお願いしますw
まずはとっとと、くだらんNG集
操作ミスでNGになったりも多かったんですけどねw
今回もこれだけのアニメーションやポーズを作りました。
ちょっとした動作なら、もしかしてしっかり作れるんじゃないかってくらい作りました。
(-∀-`; )ふぅ・・・
まず、この動画の中でやたらゲーマー面してたダミアンですけどね。。
ダミアンはゲーマーではない。
たまたまプレイした「ロープレツクール」にハマっただけであって、普段はあまりゲームはしない人です。
暇がある時にやるのはギター演奏か誘惑かプールなので、ゲームはあまりしないですww
・このSQはアニメを目指して作成しました。
なので毎度同じOPとEDを付けている。
目指したのは
ギャグ+ファンタジー+アニメ=魔法陣グルグル+ファイナルファンタジー=SATAN QUEST
という変換になりました。
因みに、OP曲はアニメ「魔法陣グルグル」のED曲を使用
・この動画でダミアンとリズの“仲の悪い仲良し”が見せたかった。

普段、フリーウィルで、彼らの行動は、
ダミアンは普通の会話をリズにする→リズはダミアンに口論をけしかけたりする→ダミアンはまた普通に会話を試みる。
の繰り返しなんですねー
これって、私から見れば
ダミアンがアホな事言ってる→リズがツッこむ
というように見えるので、結構まじでこんな感じなんじゃないかと思ってますw
・このお話は全てダミアンが作った架空の世界のお話です。これからどうなっていくのか、等全てダミアンは把握した上で演技している状態である。リズにしっかり全クリしてもらう為である。
1~2話くらいまでは、配役やストーリーにリズはよくツッコミ入れたりしてたんですが
3~4話あたりから、結構マジムードにしていくように心がけました。
というのは、リアルでプレイ中の2人が、ゲームの世界にのめり込んでいる様子を表現したかったから。
この先のシナリオを知ってるはずのダミアンも、のめりこんでいますww
ちょっと分かりにくい表現だったかもしれないです。そこはやはり素人なのでw
なので、大体のゲームの世界での会話は、リアル世界でソファに座って2人がプレイしながらの会話とリンクしていると考えて下さい。
・・・はやり分かりにくい表現だったなぁ(-∀-`; )
・名前はドラクエ風ですが、実際私はドラクエをクリアした事がありません。(序盤で詰んで以来やってません。しかもドラクエ8)完全に私はFF派なので全体的にFFをモチーフに描かれています。
ドラクエ要素を挙げるとするならば、タイトルの捩りと、「やくそう」くらいでしょうねwあの世界で「ポーション」ってのはちょっと浮いてる気がしたので^^;
・初代魔王と2代目魔王
レビューで、初代ヒソカさんは、プールで遊んでいて、溺れて亡くなってしまいました。

生き返らせようと思ったのですが、なんかもう面倒になった私が、保存してたデータを持ってきて2代目ヒソカさんを
あっという間に復活させたのです(´・ω・`)

初代ヒソカさんの墓はずっと持っていたのですが、庭に設置したら2日に1回くらいのペースで幽霊として出てきますwwww
まぁ何が言いたいかといいますと、レビューと物語、リンクしてるんだなぁ(´ρ`)
SQ01話の裏話
・建築は相変わらず適当に作成。ワールドも動画の為に作成。
この動画で使われた2つの世界は、この動画のために作製した為、結構適当でした。
城下町の風景とか、あれヒドイもんですよwwwww
こだわって作る余裕はなかった・・し、こだわっても大して変わらなかったと思います。
道路とかは不要だったので、そこら辺は楽でしたけどね^^
・やりたかった金田一要素を少しだけ入れてみましたw
金田一のBGMで推理のようなものを1話で入れてみました。
アホすぎるダミアンの推理で使用したのですが、まぁBGMが使えて私は満足したので良しとしますw
・愛しの秀人様は雑魚敵

まじ雑魚wwwwww後々、後悔したのは言うまでもないwww
・王様と話す場面のバックで、夜のはずが、窓の外が昼に見える。あれはね、窓じゃないんだ、晴れた外の風景が見える窓の絵なのさ。
決して言い訳とかごまかしとか、そんなんじゃないんだからねっ!
SQ02話の裏話
・冒頭・ダミアンのしりとりの誘いからの会話は全てしりとりになってます。遊び心。
ずっとしりとりしてる。
・ついに使ってしまったFFXのBGM
この曲を聴くと泣きそうになる。すごく神秘的な場面やちょっとグッとくるシーンなんかにすごく使える。
最終話でも使用したFFXの曲ですが、2つとも素敵だね!!
・ダリルの役は当初敵でした。
しかし、そうなるとダミアン達に切り刻まれるダリルを描く事になってしまう為、別の役に。
だめよね、そんな描写!よくないよね!!
・アーロンの姿がOPと違うというミスを犯しました。マスク違いってやつです。

マスクが違ってるよー(-∀-`; )
こりゃやってもーた!
SQ03話の裏話
・猫ちゃんの擬人化

雰囲気は渚カヲル君を思い浮かべてました。
あくまでイメージです。顔パーツは猫っぽくなってるでしょ?
・丁度いいタイミングでMS3B様を見ていたらFFXの敵オブジェクトが
ナイスタイミングでリリースされて「これはまさに!」と食いつき、早速使わせていただきました
・・というかぶっちゃけ敵役シムのネタ切れてきたってのもあるw
・3話では、サービス回のつもりだった。
リズのシャワーシーン、ダミアンの寝顔シーンと、私の中ではサービスショットを入れようと決めた回でした。だからといって萌えるかと言ったらそうではないのは知ってますwwww
・3話のチビロボの正体。
実は雑魚敵不足でして、ある1人の男の子にロボットの頭付けてもらって登場してもらいました。
あのブリーフの子、どっかで見かけませんでした?
・・・こいつだ!

・ヒソカの衣装がOPと違うというのは仕方ない決断です。ミスじゃないww
衣装を本物衣装にしなかったのは、H×Hのヒソカではなく、うちの世帯の「不気味で変人のヒソカ」という“シム”という意味で使いませんでした。
・・といっても、版権は版権なんですけど、あくまで、この動画で魔王として出演してるのは「ヒソカ・なんちゃって」さんだという事で、デフォの服を着せました。OP撮影した時はあの衣装でいこうと思ってたんだけど、途中で考えを変えたのです。・・まぁ、結局ミスっちゃミスですけど・・・
SQ04話の裏話
・ワンダーランドのイメージ
・・・はそのまま、アリスの世界が好きなので、とにかく不思議な世界を目指したんですが、
あんまり懲りすぎると撮影までが大変なので、そこそこで切り上げました。
因みに猫ちゃんの役割はキャシャ猫です。お茶会ブラザーズは双子のあのキャラを、ひっそり隠れてるアメリアはしろうさぎをイメージ。
・ついにやってしまったFFパロディシーン。


立ち位置逆だったのねw
ダミアンとデイジー再会のあのシーンはFF8のリノアとスコールの有名な抱き合うシーンなのですが、ご存知の方がいたら
恥ずかしいほど、出来の悪いアニメーションでパロってみました・・すみませんwww
FF8はねー、ラスボスで「何回形態変えんねん!!!」と詰んでしまって、そこで投げ出した作品だったのですがww(戦い方が超絶下手糞なプレイヤーである)
でも思い入れはあるので、パロってみました。
・隠れて覗くアメリアには一切触れない
いいんです。触れようかとも思ったけど、アレは何か不思議なキャラのままにしておこうかと・・・w
・チャックとアニーは完全遊びました。チェケラッ
チェケラッチョ
SQ05話の裏話
・今回のラストは最初に考えていたものではない。
最初に考えてたのは、おもいっきりギャグ的な終わり方でしたが、ギャグとはいえ、これじゃちょっとモヤモヤするよなwと考え直して、ハッピーエンドに変更しました。もうひとつのエンディングはSSストーリーにしていつか公開しようかなと思いますw
・・多分いつかね(´・ω・`)
・魔王が混乱時にしゃべった漫才は「ナイツ」のネタを参考にさせていただきました。
ヤホー・ゴーグル・茶ッス!辺りナイツ様のネタです。ありがとうございましたwww
・動画作成に関して、しゅんまお様の記事を参考にさせていただきました。
(「sims劇場製作工程晒してく」記事の参考、そして字幕についてのツイート)
・猫のアニメーションが反映されないトラブルが
この回で力を入れてアニメーション作成した猫の表情などが、エイリアンになってしまうトラブルが発生し、仕方なくポーズやNRaasアニメーションで代用。くそっ><
・なぜ猫は消えなかったのか。
想像の生き物となれば魔王と共にあのまま消えても良かったのですが・・・
1つくらい奇跡がおきてもいいじゃなかと思ったんです。ファンタジー特有(?)の“ご都合主義”でもいいから
奇跡がひとつくらい起きたってファンタジーなら許されるだろう!という私の願いも込めて、猫は本当の猫になれました。
魔王の創造物なんかじゃない!心もちゃんとあるのです。
・魔王の呪いについて
ここでまとめ。
初代魔王は世界征服を企み、村や町を次々と襲いました。しかし、そこに勇者が現れたのです。勇者の活躍により魔王は倒されてしまうのです。だが、初代魔王は自分の魂に呪いをかけていたのです。
自分の魂をランダムに引き継がせる(魂を奪う)という呪いだ。2代目に選ばれたのはちょっと妄想癖のある変人ヒソカ君でした。ヒソカは初代魔王の魂により体を乗っ取られました。魔王として世界征服を企む悪の魂により、悪い事をし続けました。その呪いを知った町の人は腕っ節職人を集め、黄金の剣を作りました。しかし2代目となったヒソカは、あっという間に奪うことに成功したのです。しかし踊り子の魔法によって100年の封印に見舞われた。後に復活し、コツコツと自分にとって不都合となる書物や勇者などをかき集めていく。
その後、黄金の剣について記された書物を持ったマルコムまでもが、ワンダーランドへ送られてしまい、ついに勇者はいなくなってしまったのです。
・・・本当は6話完結がベストだったのですが、どうしても5話にしたくて。
・「っべー」って、何ぞや?
youtube
「っべー」は地獄のミサワ先生の「カッコカワイイ宣言で使われた「やべぇ」を崩した言葉です。ミサワ先生の作品は私はツボなんですw本当にシュールな笑いが素敵すぎます><まじ、っべー!
・魔王の一人称が変化
「僕」から「私」になってます。
魔王の心の変化があったのでしょうか?違います。間違えましたごめんなさい
あと、最後にずっと思ってた事があるんです。


ビーチクがずっと立ってる。
ありがとうございました。