ジョゼフ回復の仕組み知っててほしいんだけど
っていうタイトルにしたけど、グリフォン帯でもジョゼフの回復方法知らん人、割といるよね
相方がよくキレてるわ。
よくそんなことも知らないままグリまで来たな!?って。
や、でもグリまで来たら知っておくべきではある、たしかに。
まぁワイも細かい事はよくわからん!ってなるんだけど、
基本の2つを覚えておけば何とかなる説。
写真世界の体力と現実世界の体力を足して半分に割った体力になるんだけど
その回復いらなくね?って体力の人が回復求めて来たりする。
分からんままでいると不利にしかならないから、基本の2つだけでも
絶対覚えておくべきだよね。
今日から漁師が実装されたから、マルチ籠ってみたんだけど
自分でも買ってプレイしてみた。
ひたすら移動チェイスですね。対策的には。
グルチェはできない。
救助する人も、湿気ゲージを気にしながらじゃないと危険。
椅子周辺に大きめに湿気囲まれてたら徒歩キャラはワンチャン1ダメ入るかな?
だから救助待機はすぐしとかないと傭兵とかなら
肘あてで椅子まで行けるけど
技師とかだと救助狩り全然あるって感じする。
モリ使って囲えば湿気ゲージ貯められるけど
モリ使った瞬間から移動速度あがるから単純に追いつくために使う事もあると思う。
私が実際そうして使った。
モリを回収するまでは攻撃できないので、よく見ておくといいかもしれんね。
てかまーた移動速度早めハンターか。
あーきちぃ
久々に動画
1試合目:ジョゼフ戦。基本の回復すべき2つを解説してるぜ
2試合目:暗号機偏りを考える。技師囚人はその役目をするべし。(頭では分かっててもできないときがある)
3試合目:ド即死&救助恐怖からの勝ちは奇跡です
IVCみんなで応援しようね
スポンサーサイト