fc2ブログ

sims物語

暇つぶしの雑談を動画で

screensho_20210813175632e20.png






患者、距離を保つには良いキャラだね!って思ってちょっと練習してみた。










その後、相方に頼んで1on1やったら
美智子で瞬殺でした本当にありがとうございました


美智子には何も意味なかったよね

何やっても無意味だったよね




無意味って怖い





徒歩ハンターにはいいね。ボンガラとかリッパーとか
飛び道具あったら、それ気を付けないといけんけど…





第五の話も関係ない話も
全部字幕でぶっこんだ





暇な人は暇人につきあって

スポンサーサイト



アナ雪とかトイ・ストーリー4の話をグダグダと。

最近、劇団四季の「アナと雪の女王」を観劇したのですが、
驚くほど、感動した私です。

このご時世ですから、非常に迷ったのですが、コロナ過になり、仕事場と家の往復を約2年した私は
この春に第五人格の舞台を観劇したわけです。久々の日光を浴びて、とても気持ち良かった。

そしてその日から、また仕事場と家の往復を続けて、なんと外食はコロナ過になってからは1度もしていない。
Uber最高!って感じですけれども。
そして3か月が経ったこの夏、2度目の外出です。
久々に日光に当たって気持ちいい…わけがなく。
暑くて死にそうになっていたよ。汗が滝のようにワキから出まくってた(笑

でもコロナがやっぱり怖いので、電車に乗る時はビニール手袋を装着し、少しでも感染予防になればと思い
普段はつけないメガネをかけました。目をいじるのを防ぐ目的もございます、えぇ。

そして飲み物はいただきましたが、食べ物は極力避け、少しお腹が空いた状態での観劇。
暑さのせいで(おかげで?)食欲も抑えられたので1日我慢はギリできました。

劇自体は本当に感動して、涙が出そうだったのです。
歌もダンスも素晴らしく、子役の子たちも綺麗に歌い上げて
魔法の演出、オラフの演技全て最高だった(╹◡╹)


観劇し終わって、友人とは数年ぶりの再会だったわけだけど、このご時世ですから、仕方ない。
食事もせず直帰しました。これが正解だったと思います。
残念だけど、またいつか会う日まで。

積もる話もあったのですけど。

とにかく誘ってくれた事に感謝。


家に帰ってすぐお風呂に。だって汗まみれで本当に気持ち悪かった。
お腹も減っていたけど、頭から水ぶっかけたくて小走りで風呂入ったわ。

その後、手洗いを追加でして消毒しまくって、3食分食いまくった。
生き返った( ◜ω◝ )そしてようやく劇の余韻に浸る。




久々に友人と遊んだ。楽しかった。
早く普通の生活に戻りたいよぉ…まぁ普段からそんなに遊びに行かないんですけど…ね。



そいや、こちらも久々に「トイ・ストーリ4」を鑑賞した。
トイ・ストーリーシリーズはディズニー作品の中で一番好きなんですよねぇ、実は。

この4は賛否両論だったのですが、今でもそうなのかな。
最初は批判的だった作品も時が経てば評価が変わったりもするから、どうなのかしら。

因みに私はとても良いと思っています。
ボーが久々に登場したんだけど(たしか2か3あたりで人に貰われたとかで退場してったんよね)
1のボーはおしとやかなお嬢様って感じの雰囲気だったんだけど、
4で再登場した時は、たくましいお姉さんって感じで
すごく…私好みだったんすよ。

たくましい女性は本当に好きなんよね( ◜ω◝ )
引っ張ってってくれる気さくで、危ない事も勇敢に立ち向かって、友達を見捨てない。

さて、ここからネタバレありですが、



賛否両論の否の意見としては

1・ボニーやその両親のウッディに対しての扱いがひどい←わかる
2・バズのキャラ崩壊がひどい←わかる
3・お馴染みのおもちゃ達が空気←ちょっとわかる
4・今までのトイ・ストーリーを無意味にした。仲間より恋人を取るなんて!←うーん

上3つは正直、ちょっと分かるんだよなー
でも1はねー子供あるあるでもあるかなって。
子供って、その時ハマってる事、物に夢中になるし、お気に入りのおもちゃって絶対ある。
それにウッディが当てはまらなかったんだけども。
あと、ちょっとおもちゃの量多すぎよね?wあんだけの量あったら、そりゃ何個かのおもちゃは忘れられたり、
遊ばれなかったりするかもしれないなとも思うんだがなぁー( ;ᵕ; )
しかしボニーのお父さんがねーウッディを踏むんだよね。アニメ的に面白ポイントだったのかもしれんけど、
まぁおもちゃ大切にしない父親っていうのが否の要因になったんやな。ちょっとわかるw

2もね、思ったんだよね。あれ?バズ…初期に戻ったん??って感じのアホの時のバズになってんのよ。
意味わかんないよね?今になってなんで????ってのは見ながらちょっと思ってはいた。ぶっちゃけ。
まぁ、これもアニメ的面白ポイントだったのかも…しかしシリーズ3まで賢い頼りになる兄貴分って感じできてたのになぁー
そりゃキャラ崩壊と言われても仕方ない感じはする。面白かったけどね、あれはあれで。

3もねーまぁ今回のメインはあのおもちゃ達の大冒険!っていうよりは、ウッディの物語だったね。
だから仕方ない部分もある。
その関係で4に行くわけだけど、4の仲間より、バズよりボーを選ぶの?おもちゃとして子供の傍にいるのが役目だと言ってたのに?ボニーを捨てるなんておかしい!っていう意見で、私はそうは思わないなーって。

たしかにアンディといた時はそう思っていたし、それがおもちゃとしての使命でもあったんだと思うんだけど、
ボニーはウッディと何年も遊ばず、フォーキーを気に入っていた。なくしたと思っていたフォーキーとウッディが見つかった時も、
ウッディなんて目もくれずフォーキーだけを抱き上げて喜んでいたシーンとかもあった。

こうやって言葉にするとボニーって嫌な奴だなって思うかもしれんけど、子供が「今」夢中なのはフォーキー。
大事なのはフォーキー。
今夢中になっても数か月後には熱が冷めてるかもしれない。
そんなものだよね。

ウッディは、ボニーのおもちゃだから、彼女が夢中になっているフォーキーを守って
ボニーの傍にいさせなくちゃいけない。それが遊ばれなくなった自分の役目なんだと頑張った。

彼ができる事の最善を尽くしたんよな。
そんな時に、自由に迷子のおもちゃとして広い世界を旅しながら生きている逞しいボーと再会して、
彼女が生きてる世界や生活を見せられて、
ウッディには、選択肢が生まれた。

このままクローゼットの中でホコリをかぶりながら、ボニーのおもちゃとして見守るだけの世界にいるか、
彼女と共に、広い世界に飛び出して、恵まれないおもちゃの手助けをしながら自由に生きるか。

今までの作品はウッディを含めたおもちゃ達の冒険だったけど
トイ・ストーリー4は、ウッディの物語なんだなーって思った。
おもちゃとして、どう生きていくかの選択肢。

彼はボニーのおもちゃとしての役目を終えたと感じたんだろうな。
だから、ボーと共に自由に生きる事を選んだ。
それが結末。


否の理由5・バズとウッディが離れ離れなんてありえない!←うん、まぁそだね。
悲しい。
でも

出会いがあれば別れもある。
そしていつか、またどこで再会できると思う。

離れても彼らは心で繋がってる。

宇宙の彼方へ、さぁ行こう。



今までと同じだと思って観てたからこそ、がっかりした人がいたんだろうなーと思う。

改めて、トイ・ストーリー4は、ウッディのおもちゃとして、どう生きていくか
そういうのをメインとして描いた作品なんだと思う。

私は好きだよ。
ウッディが選んだ道を応援してる。